![]() |
![]() |
あなたの大切な人を救うため,講習で正しい知識と技術を身につけましょう。 |
救命講習には内容により4つのコースがあります。 |
救命講習T 3時間 | ||
![]() |
普通救命講習修了証 第 号 氏 名 年 月 日生 上記の者は,普通救命講習Tを修了し,救命技能を有する ことを認定します。 平成 年 月 日 伊佐湧水消防組合 消防長 印 |
●一般向け |
※ 成人に対する心肺蘇生法【一人法】 |
||
救命講習U 4時間 | ||
普通救命講習修了証 第 号 氏 名 年 月 日生 上記の者は,普通救命講習Uを修了し,救命技能を有する ことを認定します。 平成 年 月 日 伊佐湧水消防組合 消防長 印 |
●業務の内容や活動領域の性格から |
|
上級救命講習U 8時間 | ||
![]() |
上級救命講習修了証 第 号 氏 名 年 月 日生 上記の者は,上級救命講習を修了し,救命技能を有する ことを認定します。 平成 年 月 日 伊佐湧水消防組合 消防長 印 |
※ 成人,小児,乳児に対する心肺蘇生 法【一人法・二人法】(人工呼吸・心臓 マッサージ) ※ AEDを用いた除細動 ※ 大出血時の止血方法 ※ 傷病者管理法 ※ 外傷の手当て,搬送法 |
応急手当指導員 24時間(3日間) | ||
![]() |
応急手当指導員認定証 第 号 氏 名 年 月 日生 上記の者を応急手当指導員として認定します。 平成 年 月 日 伊佐湧水消防組合 消防長 印 |
※ 基礎的な応急手当の知識と技能 ※ 基礎医学,資機材の取扱い要領,指 導技法 ※ 応急手当の指導者としての指導要領 |